障害票のファイル名が日付ベースになっていて非常にイライラした話

ちょっとだけ、新人君がつれられて行ったプロジェクトのテストを手伝ってきました。安直にファイル名に日付を付けるのは好きじゃないんですが、そこではバグ票のファイル名に日付が使われていてもう吐きそうでした。ちなみに、今のところ明確に日付つきのファイル名にすべきだと思うのは議事録だけです。これ以外はすべて番号無しでバージョン管理システムで管理するか、または連番でかまわない。

今回気になったファイル名の先頭は何かプロジェクトの識別子になっています。次に続くのはバグを管理するファイルであることの何かの印。これらが無いとメールで送られてきたときに中身を見ないと別のプロジェクトの単なる調査資料と区別がつきにくいので良いでしょう。そして最後に日付。もしくは先頭に日付。
例えば「Sシステム-障害081107-2」てな感じ。
2000年問題なんて誰も覚えてないから08年で良いのか?ということを別にしても、これを「日付と関連がある」と脳が認識した瞬間、次のような考えが頭を巡ります。
どこが年でどこが月でどこが日か。たぶん日本人が作るファイルなんだから年月日で間違いないとは思うけど、一瞬戸惑う。
次に実際にキーボードから番号を打とうとした時。08と11と07の、3つの番号に内部で分けてしまう。「先頭は2008年だから08かな。年度かな?いや暦の年かな。まぁ1月になったら誰かが決めるだろうから今はどっちでもいいや。次は月だから12以上の数字は無いよね。何月かなー。ああ、今日は11月だけどこれは10月に報告された障害か。10っと。早く片付けないとね。で、日付が31、、、31?、、、31で良いんだっけ?30日までじゃないよね?ええと10月は何日までだっけ?
この時点で、6桁の数字なのに、頭の中では2桁の数字のことを3回以上心配しています。
さらに -2 ってことは同じ日の二件目なんだ、ふーん。で、このバグをチェックしたら「次は何を確認すれば良いの? −3? それとも日付を繰り上げる?ええと月は繰り上げなくていい?年を繰り上げるのは1/1だっけ?4/1だっけ?ていうかテスト中に0時超えたんですけど?

もうげんなり。

いいじゃん、1から999999までの連番で。日付をファイル名に付けてなんか意味あるの?ファイルの中身には日付書いてあるんでしょ?