2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

みんなが使う日本語入力切り替えのキー

http://d.hatena.ne.jp/ozat/20071231/1199067184そうか、command+スペースだったんだ。ターミナル上で日本語を入れようとしてcontrol+Shift+Jを打つと改行されちゃうのに誰も困ってなさそうな訳がわかりました。ありがとう。

今日までのMacBook

カッコつけてUSキーボードにした。日本語変換の切り替えはcommand+Control+[;]/[J]/[K]。どうしてもcommand+[`]を押してしまう。 DELETEキーで一つ前の文字を消せる。一つ後ろの文字を消す方法を調べるのにかかる時間と、この先一生カーソルを移動してあげて…

そして現時点で37.0度に復帰

頭痛がするなー。程度で最高発熱38.8度。一人暮らしをしていたときのマンションの向かいの病院に「年末年始の急患」として駆け込むことになりました。ほかの機会には全然行かないのに。近いんだから皮膚科くらい通ってやってもいいかな。なんか建て替えてす…

結局探した

http://d.hatena.ne.jp/nitsuji/20051229/1135857328Controlキーなんてなんかのショートカットと衝突しそうだと思ったが、よく考えたらcommandキーがメインだから大丈夫なのか。なるほど。ほかにA,Eは使うかもしれないな。便利だ。 でもBとFはあまり使わない…

スタンドの攻撃を受けた

「室温は29度まで上がっていっているのに寒気がする」と嫁の人が言いました。それは、スタンドの攻撃を受けているかインフルエンザ*1かどっちかだな、と思ったけど黙って寝てもらいました。熱が治まってから2日は登校禁止の規則に従って、明日の飛行機はとり…

実家のHDDレコーダー

良かれと思って買って置いてきたが、失敗だった雰囲気。TVも古いし、別に地デジ対応なんて欲しいってだけで今すぐ必要でもなかったんだから、うちのBSアナログチューナー内蔵のHDDレコーダーを譲って、こっちがHDDレコーダーの新しい奴を買えばよかった。こ…

タイトル変更だけ先取りで

2月には終わっているというのに、秋になってもゲーム機の展開が始まったりとか、クリスマスのプレゼントにピンキーキャッチュを希望される家があったりとか、先行きが気になってたんですが、http://www.toei-anim.co.jp/tv/precure5_gogo/ 6人に見えますね。…

今日の休憩室

今度のお客様は、その業務の性質上(?)、休憩することも重要な要素であるのか、休憩室の設備が充実しています。飲食禁止12時間勤務休憩一時間で喫煙も屋外でと命じられた前プロジェクトとは雲泥の差です。私もとりあえずそこにあったテレビを見ていました。「…

今年の青森出張はこれで最後。

少々(いやかなり)、仕事の成果としては残念なものがありましたが、今年はこれで撤退ということになりそうです。 親が受信料の支払いをやめた 担当者が家まで来たそうです。 「37年間、黙って払い続けてきたんだ。いまや定年を迎えて、月に14日働いても年収…

MacBook来た。

結局買いました。白いやつ。 「そんなすぐ使えるようになるわけないじゃない。ソフトだっていろいろ買い直さないといけないんじゃないの?」 という指摘ももっともだと思ったので、真っ先にVMware Fusionを買った。あまり厳しい使い方とかしないので、とりあ…

「うちの旦那は結婚当時と同じ服が着れる」

「うちの旦那は10年前と同じ服を着ている」かなり印象が違いますね。言い回しって大切だなぁと思いました。

新高円寺

一日のうちで一番長く仕事している部屋には窓がありません。外の様子はわからないのですが、夜になると他の作業で交代要員がやってきたり、夜の定例作業が始まったりで、それなりに時が過ぎる様子はつかめます。 3ヶ月後に通うであろう次の勤務地にも窓があ…

人員の交代が始まりつつある

「ええ〜っ、このタイミングで交代して大丈夫なの!?」という向きもある(私もそう思っていた)が、むしろ交代して、重要なのに進めることができていなかった案件を掘り出し、我慢すればどうにかなる作業を手放す、いい機会である。 むしろ何かの隠ぺいや癒…

ふるさとは遠きにありて

国内要員は多くが外出中で席を空け、大陸からの技術者が在席者数の半数を占めるそうです。在籍者数の半数ではないようですが、落ち着いて考えると在籍数も在席数も大差ありません。そんなとこに帰るのか?というと、やっぱり現実味がありません。次に帰るの…

昨日のズボンはもうはけない

サラリーマン社会というのかしら?相手方の担当者がその上司の方に受けが悪いとすべてひっくり返るのね?今までのプロジェクトでは、相手方の担当者は用意周到に根回しする方だったり、そもそも実権を握っている人だったりしたのだけれども、今回は担当者の…