PyGTKの日本語の情報があまり無いようにみえる

http://po3a.blogspot.com/2006/08/pygtk-glade-gui.html
が一番良いのかな。インデントがおかしかったりshow()呼ばないと見えないような気がするけど私の所だけだとか。でもきっと読んだ人はそのくらい乗り越えられるのだろうと思います。
http://www.pygtk.org/pygtk2tutorial/index.html
を見たって、そもそもの設計のうまさなのかもしれないが、この情報が必要で探しにくる人にとっては必要な所だけ読んだら日本語に訳して残しておくまでもないというくらい自然な仕組みで作られているという感じがする。

いまのところはね。

見た目がリッチだし、いまどきのLinuxでは普通に使えるから本格的に覚えておいても良いかもしれない。

そんななか、猫も杓子もPythonを使うようになったら

私は別の物を使いたいと思うんだろうなぁ・・・。最終的に目指すのはLisp系なんだけど、なかなかたどり着かないなぁ。